猫背の原因として最も多いのは不良姿勢を長期的に取ることと言われています。
一般的に猫背というと脊椎、頭部が前に倒れ両肩が前に巻き込むように入り込んだ状態になります。
しかし脊椎が前に倒れるといっても脊椎は頚椎~腰椎までで24個あり、どこから前に倒れているかによって症状、治療法は大きく変わってきます。
頭から骨盤までをつなぐ脊椎は頭部と骨盤を含めた全体で弯曲のバランスを取るため、局所的に正しい形に治してもすぐに元の位置に戻ってしまうことも少なくありません。
また、内臓や肋骨の働きを助けたりするために猫背になってしまっている場合もありますので、その場合は脊椎だけでなく内臓や肋骨に対してのアプローチが必要になります。
昨今では大気汚染などの影響により胸郭の内側から頭を前方に引っ張っていることが非常に多いため、その状態で背中や頚の後ろ側の筋肉を緩めてしまうとより頭部の前傾が強調されてしまうため注意が必要になります。