皆様は胸郭出口症候群という疾患を御存知でしょうか?
胸郭出口症候群とは、首から脇の下にかけての血管や神経が通過する胸郭出口という部分を通過する神経や血管が圧迫などの障害を受けてしまうことで肩、上腕、肘、前腕、手や指の運動や感覚の異常が生じてしまう疾患です。
余談ですが出口があるということはもちろん入口もあるので胸郭入口といわれる部位も存在します。
胸郭出口とは首から腕にかけて存在する神経や血管の通り道で、頚椎、鎖骨、肋骨といった骨やその周囲に存在する筋肉、靭帯、筋膜などの機能異常によって神経や血管が障害を受けやすい部位があり、斜角筋隙、肋鎖間隙、小胸筋との交叉部などが有名になります。
この3つの部位で障害が起こるとそれぞれ斜角筋症候群、肋鎖症候群、過外転症候群と区別されて呼ばれることもあります。
胸郭出口症候群では血管や神経が障害を受けた部位によって痛み、痺れ、感覚異常といった症状の発生するする部位に違いが生じますので、症状の出ている部位と症状そのものによってどこの部位でどの組織が障害を受けているかを問診や検査でしっかり確認する必要がありますので、思いあたる症状がある方は出来る限りで構いませんので御自身の症状の出る部位や症状の内容をメモをするなどしておいて頂くとスムーズに治療に移ることが出来るかと思われます。
また、昨今ではダブルクラッシュシンドロームと呼ばれる病態が注目されていて、簡単に言えば末梢神経が2カ所で障害されることを指しますが更に多くに部位で障害されてしまう場合もありますのでその場合は障害されている部位の数によってまた呼び名が変わりますが、障害される部位が多ければ多いほど末梢により強い症状が出ることになります。
そのため胸郭出口症候群の治療では障害されている部位だと思われる首や胸郭の治療はもちろん、指、手首、肘の骨格、筋膜、靭帯の構造といったより末梢の部分の神経の通り道を正常な状態に戻してあげることも重要になりますので、首から腕にかけての全体のバランスの調整が必要となる場合が多くあります。
胸郭出口症候群の症状でお悩みの方は是非一度御相談下さい。