肩こりの原因で意外と多いのが肋骨です。
肩がこっていると思って触ってみると思ったよりも筋肉自体は柔らかいことが少なからずあるかと思います。
筋肉と肋骨では硬さの種類が違いますが、組織の硬さの違いを感じることに慣れていないと区別するのは難しいかもしれません。
肋骨は後ろ側で上下の脊椎、前側で胸骨と関節しているだけでなく肩甲骨とも隣接しているので非常に多くの組織からの影響を受けます。
そのため肋骨の動きが悪くなると肩だけでなく頚や背中などのこりやだるさといった症状も強くなります。
また上位の肋骨は自律神経系との関係も強いのでより多くの症状が出ることがあります。
筋肉は硬くないのに背中や首に不快感がある、マッサージしても治らない方は一度肋骨の治療を受けることをオススメいたします。