筋肉が原因となる肩こりは一時的に解消するのは比較的簡単です。
緊張して血流が悪くなっている筋肉を何らかの方法で解すことで原因となっている筋肉が緩めばある程度解消します。
しかし筋肉が緊張するというのにはそれなりの理由があります。
首、肩周りの筋肉が緊張する場合、十中八九日常の姿勢に問題があります。
体は日常最も多く取る姿勢に無意識に適応して骨格を変化させますので、PCやスマホで作業する際に前傾になれば当然頭が前傾しやすい形に骨格が適応します。
その結果、首から背中にかけての筋肉が頭が倒れないように支え続けることになり、背面の筋肉の血行が悪くなります。
筋肉は筋膜に包まれていて、その筋膜にも血管や神経が分布するだけでなく筋膜同士が連結しているため全身に症状が及ぶこともあります。
姿勢、骨格、筋肉、筋膜をしっかりと調整して繰り返す筋肉性の肩こりの解消をご検討してみてはいかがでしょうか?