姿勢には大きくわけて前に倒れる前傾姿勢と後ろに倒れる後傾姿勢があります。
この前傾と後傾を主に決定しているのが骨盤の傾斜です。
骨盤が過度に前傾しているとそれに関節している腰椎も前傾し、重心が前方に偏ってしまいます。
人体はその偏りを胸椎や頚椎で前後のバランスを取ることで是正しますので、一見前に倒れている姿勢の人が実は骨盤の後傾が原因で前傾姿勢に見えていることも多々あります。
そして姿勢が乱れているということは全体のバランスは乱れているので筋肉が必要以上に力を使い支えることになり、結果コリや疲労感になります。
この骨盤の前傾には骨盤の状態、筋力、怪我の有無、内臓の圧迫、萎縮、癒着など様々な要素が関係しますのでしっかりとした原因の特定が重要になります。
自分の姿勢が気になる方は是非一度診察をご検討下さい。